神奈川工大オープンキャンパス「KAIT2013 OPEN CAMPUS」迫る!!
かねてよりお伝えしていた、神奈川工科大学の夏のオープンキャンパス
「KAIT2013 OPEN CAMPUS」を明後日の7月14日(日)に開催いたします。
今回のオープンキャンパスのテーマはずばり、研究室大公開!
各学科とも、いろいろなイベントを用意しています。
体験を通して、これからの進路を考えてみてはいかがでしょうか。
もちろん、機械工学科航空宇宙専攻でも、スペシャルなイベントを企画中。
「科学の不思議、魅力に触れることのできるサイエンスイベント」として「ペットボトルロケット&ペーパー・プレーン大会」を実施します。
小学生・中学生・高校生なら誰でも参加できますのでぜひご参加ください!
【日時】
2013年7月14日(日)
10:00から16:00(受付開始9:30から)
※受付では、約15分のオリエンテーションを行います。スムーズに参加していただくための説明や諸注意事項をご案内します。このオリエンテーションの時間を見込んでお越しください。
【場所】
神奈川工科大学(神奈川県厚木市下荻野1030)
※最寄り駅=小田急線「本厚木」駅下車
※当日は各地からの無料シャトルバスと本厚木駅からの無料シャトルバスが出ます。
シャトルバスについて詳細はこちらから▼
http://op.kait.jp/shuttle_bus/
また、興味はあるけれど交通手段が・・・というそこのあなた!!!
当日は東京都、神奈川県、山梨県、長野県、静岡県の主要駅から、無料シャトルバス(予約制)を運行しています。
詳しい予定はこちら...
>>神奈川工大オープンキャンパス「KAIT2013 OPEN CAMPUS」へのアクセス方法
【工学部 機械工学科のイベント】
(1)研究紹介
●地面効果翼機開発を目的としたRCモデル(中根一朗研究室)
●NASA宇宙開発カレンダーの公開
(2)ミニ体験
●モノづくりの設計に威力を発揮、3次元CAD(Pro/E/Creo)を体験してみよう(高橋 肇研究室)
●フライトシミュレータでセスナ機やB737での離着陸フライトを体験してみよう(三澤章博・水野敏広研究室)
●ペットボトルロケット&ペーパー・プレーン大会(三澤章博・水野敏広研究室、根本光正研究室、航空研究部・放送研究部有志)
(3)研究室公開
●小林研究室/次世代航空機の研究・開発設計を追及する
●有川研究室/ロボットの機能向上
●山岸研究室/ヒトに役立つ流体工学を目指して
●佐藤研究室/地中から宇宙まで熱エネルギーの利用を考える
●矢田研究室/世界(地球)の平和(環境)を守るため自然エネルギーを活用しよう
(4)学科紹介・学科相談コーナー
●中根一朗講師、高橋肇助手、根本光正助教 他
(5)系統別ガイダンス
●木村茂雄教授
・・・などなど!!
※他の学科や大学全体でも楽しいイベントが盛りだくさんです。詳しいイベントスケジュールはこちら
▼
【詳しい情報】
KAIT2013 OPEN CAMPUSホームページ=http://op.kait.jp/new_op/op
--------------------------------------------------------
オープンキャンパスではこんなところにも注目!?
>>オープン キャンパスで飛行機の操縦体験!!?
>>NASA宇宙開発カレンダーを特別公開~日本にあるの は神奈川工大だけ!~
--------------------------------------------------------
夏は神奈川工科大学のオープンキャンパスで楽しんで下さい!
皆様のお越しをお待ちしております!
----------------------------------------------------

宇宙科学 ブログランキングへ
----------------------------------------------------
「KAIT2013 OPEN CAMPUS」を明後日の7月14日(日)に開催いたします。
今回のオープンキャンパスのテーマはずばり、研究室大公開!
各学科とも、いろいろなイベントを用意しています。
体験を通して、これからの進路を考えてみてはいかがでしょうか。
もちろん、機械工学科航空宇宙専攻でも、スペシャルなイベントを企画中。
「科学の不思議、魅力に触れることのできるサイエンスイベント」として「ペットボトルロケット&ペーパー・プレーン大会」を実施します。
小学生・中学生・高校生なら誰でも参加できますのでぜひご参加ください!
【日時】
2013年7月14日(日)
10:00から16:00(受付開始9:30から)
※受付では、約15分のオリエンテーションを行います。スムーズに参加していただくための説明や諸注意事項をご案内します。このオリエンテーションの時間を見込んでお越しください。
【場所】
神奈川工科大学(神奈川県厚木市下荻野1030)
※最寄り駅=小田急線「本厚木」駅下車
※当日は各地からの無料シャトルバスと本厚木駅からの無料シャトルバスが出ます。
シャトルバスについて詳細はこちらから▼
http://op.kait.jp/shuttle_bus/
また、興味はあるけれど交通手段が・・・というそこのあなた!!!
当日は東京都、神奈川県、山梨県、長野県、静岡県の主要駅から、無料シャトルバス(予約制)を運行しています。
詳しい予定はこちら...
>>神奈川工大オープンキャンパス「KAIT2013 OPEN CAMPUS」へのアクセス方法
【工学部 機械工学科のイベント】
(1)研究紹介
●地面効果翼機開発を目的としたRCモデル(中根一朗研究室)
●NASA宇宙開発カレンダーの公開
(2)ミニ体験
●モノづくりの設計に威力を発揮、3次元CAD(Pro/E/Creo)を体験してみよう(高橋 肇研究室)
●フライトシミュレータでセスナ機やB737での離着陸フライトを体験してみよう(三澤章博・水野敏広研究室)
●ペットボトルロケット&ペーパー・プレーン大会(三澤章博・水野敏広研究室、根本光正研究室、航空研究部・放送研究部有志)
(3)研究室公開
●小林研究室/次世代航空機の研究・開発設計を追及する
●有川研究室/ロボットの機能向上
●山岸研究室/ヒトに役立つ流体工学を目指して
●佐藤研究室/地中から宇宙まで熱エネルギーの利用を考える
●矢田研究室/世界(地球)の平和(環境)を守るため自然エネルギーを活用しよう
(4)学科紹介・学科相談コーナー
●中根一朗講師、高橋肇助手、根本光正助教 他
(5)系統別ガイダンス
●木村茂雄教授
・・・などなど!!
※他の学科や大学全体でも楽しいイベントが盛りだくさんです。詳しいイベントスケジュールはこちら
▼
【詳しい情報】
KAIT2013 OPEN CAMPUSホームページ=http://op.kait.jp/new_op/op
--------------------------------------------------------
オープンキャンパスではこんなところにも注目!?
>>オープン キャンパスで飛行機の操縦体験!!?
>>NASA宇宙開発カレンダーを特別公開~日本にあるの は神奈川工大だけ!~
--------------------------------------------------------
夏は神奈川工科大学のオープンキャンパスで楽しんで下さい!
皆様のお越しをお待ちしております!
----------------------------------------------------

宇宙科学 ブログランキングへ
----------------------------------------------------