13年度航空宇宙プロジェクト-(藤井研16)水平発射実験③
本日のプロジェクトは水平発射実験の3回目です。前回の実験ではワイヤーを30m伸ばしてそこにロケットを通しましたが、今回は距離を半分の15mに変え再挑戦する予定でした。
なぜ予定だったのか、とみなさん思うでしょう。理由は簡単です。
悪 天 侯 により実験が延期になったためです。
運悪く実験日が台風の接近日に近かったため、雨となってしまいました。
ですが、雨で実験ができないからと言って何もしなかったわけではありません。
今後のスケジュールの調整や実験で使用するロケットの製作を行っていました。
これからプロジェクトも佳境に入り、ますますメンバーが一致団結することが重要になってくるでしょう。今日の集まりでは、今までより深く緊密な話し合いができるようになったとのメンバーの感想がありました。また、本日のように悪天候で実験ができない日も梅雨の影響で増えてくるかもしれません。
ですがそういった困難にも負けずに頑張っていきましょう!!

----------------------------------------------------

宇宙科学 ブログランキングへ
----------------------------------------------------
なぜ予定だったのか、とみなさん思うでしょう。理由は簡単です。
悪 天 侯 により実験が延期になったためです。
運悪く実験日が台風の接近日に近かったため、雨となってしまいました。
ですが、雨で実験ができないからと言って何もしなかったわけではありません。
今後のスケジュールの調整や実験で使用するロケットの製作を行っていました。
これからプロジェクトも佳境に入り、ますますメンバーが一致団結することが重要になってくるでしょう。今日の集まりでは、今までより深く緊密な話し合いができるようになったとのメンバーの感想がありました。また、本日のように悪天候で実験ができない日も梅雨の影響で増えてくるかもしれません。
ですがそういった困難にも負けずに頑張っていきましょう!!

----------------------------------------------------

宇宙科学 ブログランキングへ
----------------------------------------------------
テーマ : 実験 科学 サイエンス
ジャンル : 学校・教育