13年度航空宇宙プロジェクト-小林研活動記録 (1)
4月中旬から始まり、約3ヵ月間行ってきた航空宇宙プロジェクト、小林研班の活動を振り返っていきましょう。
小林研の班では主に3つの事柄について学びました。
1つ目は航空機の運動を計算するのに用いられる運動方程式、それをエクセルで求められるように積分する積分法。
2つ目はそれらを用いて実際に航空機の軌道を描こうとする軌跡計算。
そして3つ目は航空機の特性を変化させてフライトシミュレータで操縦性を評価するシミュレータ実験です。
前半学んだ知識を生かし、後半のシミュレータ実験に入っていきます。(続く)


----------------------------------------------------

宇宙科学 ブログランキングへ
----------------------------------------------------
小林研の班では主に3つの事柄について学びました。
1つ目は航空機の運動を計算するのに用いられる運動方程式、それをエクセルで求められるように積分する積分法。
2つ目はそれらを用いて実際に航空機の軌道を描こうとする軌跡計算。
そして3つ目は航空機の特性を変化させてフライトシミュレータで操縦性を評価するシミュレータ実験です。
前半学んだ知識を生かし、後半のシミュレータ実験に入っていきます。(続く)


----------------------------------------------------

宇宙科学 ブログランキングへ
----------------------------------------------------
テーマ : 実験 科学 サイエンス
ジャンル : 学校・教育